ガチャガチャのカプセル

1000円のガチャガチャ【場所・本体詳細】動画あり!

更新日:

1000円のガチャガチャの場所と中身の写真
1000円のガチャガチャの場所、中身、本体の情報をまとめました。

ドリームガチャの動画あり!1000円ガチャを設置したいオーナー様のための利益を出す方法も掲載しています。

1000円ガチャガチャ【場所】

\1000円ガチャは景品が豪華!/

1000円ガチャガチャのカプセルの写真

1000円のガチャガチャが設置してある場所は、秋葉原や都内です。

  • 秋葉原
  • 都内路面

ドンキやショッピングセンターの店内にも設置してあることが多いので、迷ったらドンキに行くのが確実かもしれません。

\ドンキの1000円ガチャはゲーム機あり/

1000円ガチャガチャのドンキの写真

1000円のガチャガチャは「ドリームガチャ」とも呼ばれています。たしかに、1000円で高価な景品が当たるのは夢がありますね。

1000円ガチャガチャ【トラブル】

YouTuberのヒカキンさんも1000円ガチャの動画を公開しています。


任天堂3DSなど、高価な商品もあるんですね。当たる商品は1000円以上のものが多く豪華です。

しかし、豪華すぎて箱が大きいと動画のように自販機にひっかかって落ちない場合も・・・電話すれば来てくれますが、急いでいる時にはどうしようもないですよね。

1000円のガチャガチャでお札を飲まれたままでは悲しいので、トラブルが起きても対応できる程度の余裕があるときにチャレンジしたいですね。

ちなみにヒカルさんも動画を公開しています。


お金かけてますね。ヒカルさんの動画に出てくる1000円ガチャガチャはハズレ(安物)が気になりました。

もし1000ガチャに挑戦するならヒカキンさんの動画に出てくるような、大きい本体のガチャガチャを探した方が良さそうです。。

1000円ガチャガチャ【本体】

1000円ガチャガチャの本体には2タイプあります。

  • 自販機タイプ
  • ガシャポンタイプ

ここからはガチャガチャ本体を設置したい方向けです。

自販機タイプのガチャガチャは本体を設置するのにリース代・電気代など経費がかさみます。お金に余裕がないなら、ガシャポンタイプの本体を設置することをおすすめします。

ガシャポンタイプの本体なら、カプセルの中にカードを入れておけばOKですね。

当たった商品を交換する手間はかかりますが本体の電気代やリース代は不要です。カプセルが入る普通の本体を設置すればいいだけなのでかなり安くなりますね。

利益を上げるなら、本体は通常のガシャポンタイプがおすすめです。

利益を出す方法

経費は以下です。

ガチャガチャ本体は、専門通販なら中古で買うこともできます。1つ25000円ほどです。

カプセルも通販なら安くそろえることができます。
1000円のガチャガチャのカプセルの画像

一番重要なのが景品です。景品が豪華じゃないとガチャガチャを回してもらえません。1つ、目玉景品で豪華なものを置いておきたいですね。

例:任天堂スイッチを入れる場合

新品が約34000円です。最低でも34回ガチャガチャを回してもらわないと赤字ですね。

≫Amazonで現在の値段を確認する

カプセルが35個以上入る本体を設置しないといけませんね。

入れられるカプセルの数はガチャガチャ本体によって変わってきます。

大きな本体なら目玉商品の当たりが出る確率が下がります。1000円ガチャを設置する時は大きい本体を選ぶことをおすすめします。

大きな本体はレンタルの方が安くなる場合もあるので、以下の記事も参考になると思います。

ガチャガチャ本体のレンタルのミニ画像
ガチャガチャ本体のレンタル【値段は?種類は?】損する分岐点とは

ガチャガチャ本体のレンタル、値段と種類を調べてまとめました。 レンタル日数など、気になる部分をいますぐ解決! ≫ガチャガチャ本体の中古をみる もくじガチャガチャ本体のレンタルは3種類ガチャガチャ本体の ...

続きを見る

1000円のガチャガチャ【まとめ】

1回1000円のガチャガチャは、1人に回してもらうだけで200円ガチャの5倍の売り上げが出ます。

遊ぶ人が少なくても利益が出やすいのが嬉しいですね(*^^*)

-ガチャガチャのカプセル
-, , ,

Copyright© ガチャガチャ本体の激安情報【ガチャッとチャンネル】 , 2023 All Rights Reserved.