ガチャガチャ本体のレンタル、値段と種類を調べてまとめました。
レンタル日数など、気になる部分をいますぐ解決!
もくじ
ガチャガチャ本体のレンタルは3種類
ガチャガチャ本体でレンタルできる種類は、主に以下の3つです。
- 業務用の巨大ガチャガチャ
- ミニ本体
- 二段タイプ
巨大なガチャガチャは看板代わりにもなります。
ガチャガチャ本体のレンタル【値段】
レンタルの値段は日数と種類で変わってきます。
値段は数パターンあり、
- 3日間パック
- 1週間パック
- 1か月パック
の3つ以外にも、2か月パックでレンタルできる本体もあります。(ミニタイプ)
どれもカプセルは別売になるので、利用する際には本体・カプセル・おもちゃ(中身)が必要になります。
3日パックの場合、2日前に到着し3日間丸々利用できます。返却も数日余裕があります。
【例】レンタル期間3日間 / ご利用開始日:10月3日の場合
◆お届け予定日:10月1日
◆レンタル期間:10月3日~10月5日
◆返却期限:10月8日までに弊社住所へ到着
ガチャガチャ本体レンタルの損益分岐点
レンタルして損するのは嫌ですよね。
リースで長期間借りているとレンタル代がかさみ、購入した方が安くなる場合があります。また、短期間ではいくら利益を出せば損しないのか・・気になる「損益分岐点」をおおよそで計算してみました。
レンタル本体【業務用】
業務用本体のレンタル期間と料金は以下です。
- 3日間パック:100,000円
- 1週間パック(7日間):150,000円
3日間レンタルする場合
100000÷3日=1日約33,333円
(1回約73円の儲け)
1日33,333円稼ぐには、
33,333円÷73円=約457回 ガチャガチャをしてもらう必要があります。
巨大なガチャガチャ本体は、稼ぐというより看板目的で使用した方がよさそうですね。457回ガチャガチャを回してもらうのって、催事が8時間あったら1時間約57人に回してもらわないといけません。
1分に1回・・常に回し続けているイメージですね。
レンタル本体【ミニ】
一番利益が出やすいのがミニタイプの本体です。
レンタルの値段と期間は以下です。
- 3日間パック:6,000円
- 1週間パック(7日間):8,000円
- 1ヶ月パック(30日間):12,000円
- 2ヶ月パック(60日間):24,000円
3日間レンタルする場合
6000÷3日=1日2,000円
(1回約73円の儲け)
1日2,000円稼ぐには、
2,000円÷73円=約28回 ガチャガチャをしてもらう必要があります。
このミニタイプはよく飲食店の出入り口にも置いてありますよね。3日間のレンタルでは1日28回遊んでもらえれば、そこから先は利益が出るので稼ぎやすい本体です。
2か月レンタルする場合
24,000÷60日=1日400円
(1回約73円の儲け)
1日400円稼ぐには、
400円÷73円=約6回 ガチャガチャをしてもらう必要があります。
7回目からは利益になります。置いておくだけで稼げるので、飲食店のオーナー様や個人でスペースの有効利用をしたい人には良いですね。
レンタル本体【二段タイプ】
二段タイプのレンタル期間と値段は以下です。
- 3日間パック:12,000円
- 1週間パック(7日間):16,000円
- 1ヶ月パック(30日間):22,000円
3日間レンタルする場合
12,000÷3日=1日4,000円
(1回約73円の儲け)
1日4,000円稼ぐには、
4,000円÷73円=約55回 ガチャガチャをしてもらう必要があります。
この二段タイプの本体はキッズ美容院などに並んでいることもありますね。おもちゃのキャラクターで分けたりできるので、上下両方で遊んでもらえることもあります。
1か月レンタルする場合
22,000÷30日=1日734円
(1回約73円の儲け)
1日734円稼ぐには、
734円÷73円=約10回 ガチャガチャをしてもらう必要があります。
3日間では利益は出にくいですが、1か月パックなら比較的利益が出やすいですね。
ガチャガチャレンタルにおすすめのおもちゃ
ガチャガチャの本体に入れるおもちゃは100円~300円までかなり多くの種類が販売されています。
利益が出やすいのは300円のおもちゃです。本体をレンタルする場合は決められた期間で利益を最大にあげられるよう、300円のおもちゃを入れるのもありです。